仮想通貨 - 豆知識情報ブログ

仮想通貨に関する豆知識や、関連情報を更新中です。

サム・バンクマン・フリード(SBF)の生い立ち・経歴からFTX破綻まで

連日世間を騒がせているFTXとその創業者であるサム・バンクマン・フリード氏のニュース。FTXの経営破綻は仮想通貨のリーマン・ショックとも呼ばれていますが、今回は経営者であるサム・バンクマン・フリード氏について調べてみました。

サム・バンクマン・フリードの概要

サム・バンクマン・フリード氏のプロフィールや経歴をざっくりとまとめてみました。ちなみに彼は名前のイニシャルを取ってSBFという名称で親しまれているので、以下ではSBFと呼びます。

名前:サム・バンクマン・フリード(Sam Bankman-Fried)
生年月日:1992年3月6日(30歳/2022年11月現在)
国籍:アメリカ合衆国
出身地:カリフォルニア州サンノゼサンタクララ郡

銀行は英語でバンクと言いますが、バンクマンという名前がまさに金融業界に携わる宿命を背負っているかのような名前であり、本人はどう思っているのかが個人的には気になっています。

生い立ち

1992年にスタンフォード大学のキャンパスでユダヤ人の家庭に生まれました。両親はともにスタンフォードロースクールの法学教授ということで、幼少期から恵まれた生活環境にあったということがわかります。SBFは数学の才能に優れた高校生のためのプログラムに参加するなど、子どもの頃からその才能をいかんなく発揮していました。大学はマサチューセッツ工科大学に通い、2014年に物理学の学位と数学の副専攻で卒業しています。

キャリア

2013年の夏に、自己勘定取引会社のジェーンストリートキャピタルで働き始め、国際ETFの取引を行っていたそうです。まだ大学在学中だったSBFは最初、インターンとして働いていましたが、卒業後はフルタイムで働くようになりました。

2017年にジェーンストリートキャピタルを離れ、バークレーに移り、オックスフォードを拠点とする慈善団体で開発担当ディレクターとして短期間働きます。

2018年後半にマカオで開催された暗号通貨会議に出席した後、香港に移ります。

2019年に現在騒動の渦中にあるFTXを設立、立ち上げます。

このように子どもの頃から大学、社会人になってからも順風満帆な人生を歩み、すこぶる順調にキャリアを築いてきた彼の資産は2021年時点では、総資産3兆円で、あのFacebook創始者ザッカーバーグを超えていたとされています。

ビーガンでショートスリーパー

SBFのことを調べているとさまざまなエピソードが出てきます。彼はビーガンであり、睡眠時間4時間の超ショートスリーパーだそうです。ほとんどお酒は飲まず、休暇も一切取らないそうです。お金持ちの人は意外と質素な暮らしをしている人が多いと聞きますが、彼にもそのような印象を感じますね。

まとめ

FTXの経営破綻は衝撃ですし、資産を預けていた人からするとあまり経営者ではないかもしれませんが、ビーガンであったり、さまざまな業界に多額の寄付をしていたりと憎めない部分もあるので複雑ですよね。今回の記事が参考になれば幸いです。

FTX取引所が経営破綻した影響で仮想通貨が大暴落

2022年11月11日、暗号通貨取引所を運営するFTXは米連邦破産法の適用を申請し、経営破綻しました。2021年のピーク時には100万人を超えるユーザを擁し、世界で3番目に大きな取引所として名をはせた大手の取引所が倒産したということで、仮想通貨業界に激震が走り、軒並み仮想通貨も暴落してしまいました。仮想通貨業界におけるリーマン・ショックとも呼ばれています。

そもそもFTXとは。FTXはバハマに拠点を置く暗号通貨取引所です。2019年に設立されたとても若い会社であり、同社CEOのサム・バンクマン・フリード氏も現在30歳と大変若く新進気鋭の経営者です。

FTX破綻の影響と意味

FTXはさまざまな著名な投資家に支えられていました。そのような投資家たちから見限られただけでなく、サム・バンクマン・フリード氏と密接なつながりがある大学時代の友人や元同僚なども被害を被っています。

またFTXの広告塔として活躍していた各界の著名人にもその余波は広がっています。我らが日本の誇りである、女子プロテニスプレイヤーの大坂なおみ選手、メジャーリーガーの大谷翔平選手らも集団訴訟で提訴されています。

2022年の仮想通貨市場は非常に大変な年になっています。5月に2兆ドルを超える暴落に見舞われ、11月には大手の取引所が破綻。これらの出来事によって仮想通貨業界の信頼は間違いなく損なわれてきています。人々が恐怖心から暗号通貨への投資をやめてしまう可能性も大いにありえます。

まとめ

今回は大手仮想通貨取引所を運営するFTXの経営破綻についてお話ししました。かつて億り人という言葉が流行ったように仮想通貨には夢がありますが、今回のような出来事で仮想通貨の価値が一気に暴落してしまうこともあります。常にリスクヘッジを考えて投資をしましょう。

リップル(XRP)に関する情報まとめ

リップルXRP)は2022年10月現在、時価総額ランキング6位に位置し、取引量も多く、特に日本人に人気な仮想通貨として知られています。今回は、そんなリップルの特徴や現状、今後の予想などについて解説していきます。

 

リップルXRP)とは?

リップルは他の仮想通貨と違って、中央集権型の仮想通貨であり、リップル社が管理・運営しています。中央集権型のメリットとして、万が一なにかトラブルが起きた際に責任がどこにあるのかという点が明確ですが、デメリットとして内部で不正が発生する可能性や、管理元のリップル社の都合によって取引が停止するという可能性があります。
リップルは取引にかかるコストと時間が他の仮想通貨と比べても低く非常に高速です。その性能から2つの通貨の橋渡しとなるブリッジ通貨としても利用されており、例えば国際送金などで利用されます。

こうした特徴はは従来の金融システムとも親和性が高いため、数多くの金融機関を中心とする企業と提携しており、まさに仮想通貨と既存の金融システムを結ぶ、まさにブリッジのような活動をしています。

リップルの今後の価格に影響を与えるポイント
リップルの価格に影響を与えるポイントとして特に押さえておきたいポイントをご紹介していきます。

 

リップルの今後について

リップルの今後の価格は現状から考えるとポジティブな見方をしてもいいと思います。そう言える理由を3点にわけてご説明します。

 

取引承認速度が速い


リップルは他の仮想通貨を用いた決済と比較しても、圧倒的に取引の承認速度が速いく、市場で評価されています。もし、今後承認速度がリップルよりも速い仮想通貨が出てきたとしても、新興の仮想通貨では安定面などに不安がありますし、時価総額6位のリップルを追い抜くことは容易ではないでしょう。そのため、簡単にリップルから他の仮想通貨に流れるということは考えにくいと言えます。


米国証券取引委員会(SEC)との裁判の動向


リップル社は米国証券取引委員会(以下SEC)と有価証券問題について長い間裁判を争っています。ですが、ここ最近、リップル社が部分的な勝利を収めたとされ、裁判の行方はリップル社にとってポジティブな方向に進んでいます。

 

アジアへの普及


リップルを用いた送金サービスは、出稼ぎ労働者の国際送金問題などを背景にアジアでも普及が進んでいます。リップルを中心とする決済サービスの普及が進み、経済圏がアジアで確立する可能性は大いにあります。

 

まとめ


リップルに関しては明るい情報が多く、期待が持てる仮想通貨と言えるでしょう。今後の動向に注目ですね。

ビットコインに関する情報まとめ


ビットコインは9月27日現在で、1BTC = 2,768,362円前後で推移しており、なんとここ半年間で60%ほど下落しています。そんなビットコインの現状や今後について今回は解説します

2022年のビットコインについて

ここ半年でビットコインは約60%ほど下落しました。なぜそれほどまでに下落してしまったのか。それにはアメリカの金融引き締め政策や、ステーブルコインUSTとテラの大暴落などの出来事が主に関係しています。またハッキング被害や、著名人の発言なども要因として挙げられます。

アメリカの金融引き締め政策

アメリカのFRBが利上げの動きを見せ、金融市場から多数の資金が引き上げられました。その結果、株式市場とともに仮想通貨市場も下落してしまいました。現在アメリカでは、コロナによる混乱や、ウクライナ情勢に付随した原油高などを要因とするインフレが急速に進行しており、金融政策の転換を求められています。

ステーブルコインUSTとテラの大暴落

5月頃に、ステーブルコインもテラの機能が崩壊し、仮想通貨市場に激震が走りました。時価総額ランキングトップ10に入るほどの通貨の崩壊のによって、仮想通貨市場に信用不安が広まり、全体的に下落してしまいました。崩壊したコインに投資していた人の中では、破産に追い込まれた人が続出したそうです。

ビットコインの今後とまとめ

仮想通貨業界では良くないニュースが多いですが、アメリカを拠点に活動している暗号資産クラーケンのジェシー・パウエル氏は、下落したときこそ買い時と発言していることから、長期的な価格上昇の期待はできるとも言えます。

実際8月のビットコインは、上昇傾向でスタートしました。その後は、一度価格を落とし、横ばいのまま9月を迎え現在に至ります。これを踏まえると、ここ半年間の大幅な下落相場が終わり、上昇相場に変わりつつあるのではないかと言えます。

これから価格上昇に影響を与える好材料が発表されたときには、一気に価格が上昇する可能性もあるので、情報を収集しつつ、資金を貯めて、少額での買い増しを検討するのもよいでしょう。今後の動向に注目ですね。

ノアコインに関する情報まとめ

 

自分が最近気になっている仮想通貨「ノアコイン」に関して解説してこうと思います。ノアコインは2017年に注目を集めた仮想通貨で、最近は話を聞かなくなったのでこれからノアコインは成長していくのか、衰退するのかなど、最新の情報を話していきます。

 

ノアコインの基本情報

ノアコインは2017年にICOを行い、累計40億円の資金調達に成功している仮想通貨です。ノアコインの主な目標として、フィリピンの経済成長に重きを置いています。
日本の松林という人物が運営に携わっていたとされています。

 

松林はアジアンバンクというオフショア銀行の運営にも携わっているようです。

 

 

※2019年9月時点で通貨名を「ノアアークコイン」に名称変更しています。

ノアコインは「NOAH ARK TECHNOLOGIES LIMITED」という会社が発行・運営していて、医療・健康関連の事業を運営している会社として有名です。

 

ノアコインの今後

ノアコインは今後、ノアリゾートの開発を予定しています。具体的な日時やスケジュールは決まっていませんが、今後も発展を続けていくことが予想されます。主に、フィリピンの国土開発を行うことを目的としています。

 

さらに仮想通貨の成長性に関して加味しないといけない点であるノアシティーの開発状況です。ノアシティーの開発が順調に進めば、それだけ住民となるユーザーも増えることが予想されます。今後のノアコインの開発状況に注目です。

 

まとめ

今回はノアコインの基本情報や今後の展望に関して紹介しました。本記事がノアコインを利用するかどうかの検討材料となれば幸いです。

 

ノアコインの参考サイト

 

ブロックチェーンに関する特徴や将来性に関して

仮想通貨関連の情報を収集していると、「ブロックチェーン技術」っていう言葉を見たことがあると思います。今回は仮想通貨や暗号資産に興味がある方でブロックチェーンを知らない人向けにブロックチェーン技術や将来性に関して解説していきます。

これから仮想通貨を始めたり、少しでも興味がある方は有益な内容となるので、ぜひ最後までご覧ください。

 

ブロックチェーンとは

そもそもブロックチェーンについて知らない方がいらっしゃると思うので、ブロックチェーンに関して解説します。

ブロックチェーンとは「改ざんすることが困難であり、ネット上での取引内容を暗号化して送受信するシステム」のことを指します。 簡単にいうと、ブロックチェーン技術を使えば改ざんされたり虚偽の内容で申し込みが出来なくなるというものです。

ネット上での改ざんや隠ぺい工作などが流行っていますが、ブロックチェーンを使えばそのような問題を解決してくれるわけです。

仮想通貨は基本的にブロックチェーン技術を使ってやり取りが行われているので、比較的安心して利用することが出来ます。さらにブロックチェーンを使えばシステムダウンが起こる心配はありません。たとえ一部のシステムが止まったとしても、各受信者に記録は残り続けるのでサーバーダウンが起こらない仕組みとなっています。自立型の分散システムを採用しています。

 

ブロックチェーンとデータベースの違いって?

ブロックチェーンとよく似た言葉にデータベースというものがあります。

クラウド上のデータベースはあくまで中央集権型であり、サービスを提供する管理者がどうしても必要となります。管理者次第でサーバーダウンが起こる可能性もありますし、管理者権限でデータの抹消が起こってしまう可能性もあります。

ブロックチェーンは中央集権型に比べてデータが破損するリスクが極端に低い手法であるといえます。 一方でブロックチェーンだと管理者権限でデータの抹消はできない設定となっています。

以上の点がブロックチェーンとデータベースの大きな違いとなっています。

 

ブロックチェーン技術まとめ

今回はブロックチェーンに関する用語確認とシステムの概要を解説しました。これから暗号資産や仮想通貨を取引していくなら避けては通れない用語なので、この機会に勉強しておくことをおすすめします。

ブロックチェーン技術に関しては今後変更&修正が行われるかもしれませんので、常に最新の情報を吸収していきましょう。